Rasterize
日本酒の海外マーケティングサービス開始!
日本酒のマーケティング・輸出販売のワンストップサービス「Sakeholic」を2020年7月1日より開始しました。中国におけるマーケティング・プロモーションは、中国現地のインポーターやディストリビューターに任せざるを得ない状況にあります。そこで、日本の酒、日本の食文化の良さを世界へ伝え、簡単・格安・手軽に、海外各国市場で、オンライン・オフラインでの総合輸出一体型プロモーションを可能としたのがSakeholicです。

中国向けの主要SNSもすべてカバー
2020年4月、中国広東省広州に100%子会社を設立し、中国のネット検閲システム「グレートファイアーウォール」を超えて、中国国内においても、諸外国と同様のプロモーション展開を可能にしています。日本ではおなじみのFacebook、Instagram、Twitter、Youtubeだけではなく、中国本土のWeChat、RED、Weibo、bilibiliといった人気動画プラットフォームを通して、各国の消費者の好みに合わせた形で日本酒の楽しみ方を届けられます。各SNSを通して、商品紹介や現地での商品ファンづくりまでを視野に入れトータルプロデュース案を提案していきます。

現地ディストリビューターやインフルエンサーとのコラボ
各国市場での人気インフルエンサーとのコラボレーション、現地タレント・シェフによる日本酒の紹介、現地食に合わせた日本酒のペアリング紹介もサービスとしてご提供致します。最新の消費動向に合わせ、試飲動画のライブ配信も展開致します。現地インフルエンサーの意見も活用し、海外の視点を多く取り入れた新商品の開発にも対応可能です。

現地でのEC販売(ライブを含む。)が可能
中国本土を含めた全世界へのEC販売が可能になり、酒蔵様・酒販店様は、Sakeholicでプロモーションしながら、同時に販売することが可能になります。海外で当たり前になっているインフルエンサー起用による販売方法や、ライブでのEC販売を取り入れています。消費者がどこの国にいても、Sakeholicのライブ放送動画にて、実際に商品についてインフルエンサーに質問や感想をやり取りし納得した上で購入できるようにしていきます。

酒蔵ツアー等の訪日誘致のサポート
コロナウイルスからの回復後は、現地インフルエンサーとの酒蔵ツアー、諸外国の動画撮影部隊による現地訪問でのライブツアーなどの訪日インバウンド観光の企画も予定しており、酒や食文化を軸として複合事業展開を行います。
「Sakeholic」サービス概要(モニター募集)
https://www.sakeholic-hk.com/service2020-jp